【口コミ調査】看護師から治験コーディネーターへの転職

 

「看護師辞めたい…資格を活かして他の職業に転職ってできないかな?」

「知り合いに治験コーディネーターっていう職業に転職した人がいたけど、実際働いてみた人の口コミってどうなのかなぁ。」

こんな方のための記事です。

私も転職前、「実際に看護師から治験コーディネーターとして働いた人の口コミを聞きたい」と思っていました。

元看護師、治験コーディネーターとして7年勤務した私が、治験コーディネーターの口コミをご紹介します。

 

 

治験コーディネーターとは

治験コーディネーターとは、薬が開発される際に実施される治験においてスムーズな遂行をサポートする、医療機関・製薬会社・患者さんとの間の橋渡し的役割を担う職業です。

英語表記では「Clinical Research Coordinator」であり、略してCRCと呼ばれます。

医療業種を未経験で働いている方もいますが、病院が主な勤務地であるため、看護師・臨床検査技師・薬剤師など、医療系の資格を持ち転職する人が多い職業です。

 

看護師から治験コーディネーターに転職した私の感想

私が看護師から治験コーディネーターへ転職した感想を一言で表すと、

「治験コーディネーターに転職して良かったーーーー!!!!」

です!

もちろん、看護師も素晴らしい仕事です。

でも、私には全然向いていませんでした…

私は看護師時代、毎日毎日「とりあえず3年経っても嫌だったら、看護師は辞めよう」

「なんて自分は仕事ができなくて使えないヤツなんだ」とばかり思っていました。

しかし、治験コーディネーターとして働いてからは評価も良く、リーダー的な役割を求められるようにまで至りました。

(もちろん、大変なことも山ほどありました。)

きっと、看護師と治験コーディネーターは医療に携わると言う点では似ていても、求められる資質・能力が異なっているのだと思います。

私は治験コーディネーターに転職して、初めて「仕事って、こんなに楽しいものだったんだ!」と感じました。

あの感覚は今でも忘れられません。

手持ち無沙汰な時間が惜しく、率先して仕事をしていた記憶があります。

この転職した時に抱いた感情から、「仕事は楽しいもの」という信念は今でも持っています。

また、私は病院に所属する治験コーディネーターではなく、SM0(治験施設支援機関)に所属してたので、病院ではなくいわゆる”会社員’’や’’OL’’の働き方が新鮮でした。

 

口コミ調査 看護師から治験コーディネーターに転職した人の感想

私は看護師から治験コーディネーターに転職したことにより「転職して良かった!」という感想を抱きましたが、周囲を眺めてみると、人によって全く感想は違うようでした。

(Aさん)「自分が関わった薬が承認された時の喜びがある!売り上げを重視するところも、やりがいを感じる。」

(Bさん)「大きな視点で患者さんのためになる治験よりも、目の前の患者さんの笑顔が見れた方が楽しかった。なんだか患者さんを売り上げに利用している気分になる。」

(Cさん)「ある程度、個人の裁量で仕事を進められるのが好き。」

(Dさん)「チームで協力している感じが少なく、孤独感がある。」

正直なところ、治験コーディネーターに転職してまもなく退職していく人もいます。

中途採用が多いため、前職と比較し仕事のやり方に戸惑う人は一定数いる印象です。

医療資格所持者が多いということは、医療現場にも戻りやすいということです。

特に看護師は場所を選り好みしなければ、その傾向は顕著です。

そのことが転職後すぐに退職する人もいる理由の1つとなっています。

どの職業でも同様だとは思いますが、やはり人によって治験コーディネーターの働き方をどう感じるかには違いがあり、向き不向きがあるのだと思います。

上記の口コミの4人も、実はAさんとBさん・CさんとDさんは、それぞれ治験コーディネーターの働き方の同じ側面を見ています。

ただ、感じ方が真逆なのです。

 

治験コーディネーター Twitterの口コミを調査!

次に、Twitterでの口コミを見てみましょう。

下記の方は、看護師ではなく、検査技師さんから治験コーディネーターへ転職したようです。

私も内容に共感の嵐!!だったため、掲載させていただきました。

2011年のつぶやきですが、現在でも同様に感じて働いている方はたくさんいらっしゃると思います。

そうなんです。

病院勤務の職業って、看護師も検査技師も薬剤師も、閉鎖的な空間での仕事です。

そこから治験コーディネーターへ転職すると、一気に世界が開いた気がします

この状況、人によっては「人見知りだけど大丈夫かな」と思う点かもしれません。

私は人見知りで最初は心配していましたが、仕事として割り切ってやっているうちに楽しくなってきた部分もあります。

また、施設にいったん入ってしまうと病院スタッフの方とは顔見知りになってきます。

それでも、新たな担当試験が始まるとまた製薬会社側の方と出会いがあり、施設も変わればまた出会いがあり、と新鮮です。

 

看護師と治験コーディネーターの違い

上述のように口コミを見てみても、転職してどう感じるかは人によって全く異なります。

それは看護師と治験コーディネーターの違いをどう感じるかが十人十色だからではないでしょうか。

私の主観ですが、看護師と治験コーディネーターの違いを、下記表にまとめてみました。

こちらを参考にご自身がどう感じるかを、転職の参考にしてみてください。

 

 

治験コーディネーター 看護師

①やりがい

・自分が担当した薬が承認される
・自分の働きかけで売り上げに貢献できる
・医師に信頼される
・患者さんと長期的に関わることができる
・目の前の患者さんの病状が良くなる
・患者さんが喜んでくれる
・チームプレイ(看護師間・コメディカル間)で達成感が味わえる
②勤務時間

・SMOはフレックスタイム制が多い
・院内治験コーディネーターは病院の規定に準ずる

病院の規定通り
③働き方 ・基本的には案件担当制
・事務作業が多い
・基本はチームナーシングまたはプライマリーナーシング
上記、看護師になろう参照
・ほとんどが立ち仕事
④休日

・ほぼカレンダー通り。
・稀に休日・時間外出勤もあり

・有給も比較的とりやすい

・土日祝日問わずシフト制

・有給はシフト作成時に希望を提出

⑤夜勤 なし あり
⑥転勤 あり なし
⑦疾患の知識 必要 必要
⑧関わる人 製薬会社又は開発業務受託機関の担当者、医師、コメディカル、患者さん 医師、コメディカル、患者さん
⑨希望の領域について
難しい(ある程度、上司に希望を伝えておくと考慮されることもある)
難しい(配属先の希望や異動願いを出すことは可能)

⑩年収

約400万 残業によってはそれ以上の場合も 約400〜500万
⑪残業

・担当案件による
・フレックスタイム制である程度調節可能

配属先により異なる
⑫院内での立場 弱い 院内コメディカルと対等

各項目の詳しい説明は、また別記事を作成したいと思っています!

 

まとめ 看護師から治験コーディネーターへの転職 口コミ

治験コーディネーターと看護師の働き方は、違いがたくさんあります!

それらをどう捉えるか、個人の感じ方は千差万別です。

  • 新薬が承認されることで、より多くの患者さんを救うことにやりがいを感じる
  • 売り上げを重視する風潮にモチベーションが湧く
  • 自分の裁量で仕事を進める方が好き
  • カレンダー通りの勤務がしたい

上記に魅力を感じる方は、治験コーディネーターへの転職も視野に入れてみると良いかもしれません!

看護師、治験コーディネーター、それぞれ素敵な仕事です。

みなさまがより自分に合った職場で働けますよう、願っています。